「ちゃぐりん3月号」バレンシアの小学生9歳の男の子の今を紹介

雑誌「ちゃぐりん」さん3月号発売されています。

4ページにわたって(76~79ページ)
バレンシアの小学生アレックスくんの毎日の生活、
学校の様子、9歳の男の子の興味のあることなど
「スペインの小学生の今」に加えて

バレンシアの街の様子や食文化、
イベントなどを紹介しています。

ちゃぐりん ページ一ちゃぐりん ページ二

取材をさせてもらったアレックスくん、
スペイン語と英語、バレンシア語、ガリシア語(ガリシアから引っ越してきた)に加えて
今はドイツ語を学校で第2外国語として習ってて
小さい時は2年間中国語をしていた…って…

9歳ながら、ちょっとあなたすごすぎやないの!

ちゃぐりん 3月号 表紙

今日掲載雑誌を持っていくと、
「秘密がある」と部屋に連れて行かれて、
「Novia(彼女)ができてん(大阪弁では決してなかったけど)」やって~!!

うわ~!
彼女とのWhatsapp(日本でいうLine)のやり取りまで見せてくれて、
ウフフ、まだまだウブでかわいいねえ…

でも、その後ママと話していると、
取材していた昨年末頃って、
大量にでる宿題が終わらないって、毎日泣いてて
学校に行きたがらなかった時期なんだそう。
だから、雑誌に載ることで少し元気になった、って…(号泣)

こういうことを言ってもらえると、
仕事を通して間接的にでも誰かの何かになるって
なんてスバラシイんやろう、と思ったです。

学校のこととか9歳の男の子の生活にちょっと触れて
先回りしてわたしも勉強させてもらった感じでした。

年齢の違う子どもたちやその親御さんともっと交流する、
というのもとても大切ですね。

同じ年齢の子どもたちやその親とは共有できることが多いけど
その年齢を通り過ぎた人たちからは
別の視点が学べますよねえ。

<関連記事>

雑誌「ちゃぐりん」-世界の遊び大集合

授業の前に瞑想の時間があるブータンの学校

ソトコトさん「ソーシャルな子育て・スローペアレンティング」

母国語ができるまで(外国語が外国語じゃなくなるまでの時間)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中