今年始めたことの一つが月1ペースの山登り!
息子のプレスクール&小学校で、
1ケ月に一回 、希望する家族が山登り・ハイキングをする
ハイキングクラブ(Club de Senderismo)が始まったことがきっかけとなって
仲良し家族が集まって
定期的にバレンシア近郊の山に登りに行くようになりました。
自然との触れ合い、というやつでする…
昨日は英国から遊びに来てくれている義兄と
山へハイキング、行ってきました!
今日行ったコースは、
Santo Espíritu-El Xocainet ( Gilet ).
うちは、1歳半の娘連れなので、
娘が歩いていける、歩けない道は父親が背負っていくことができる、
てな程度のかんちこちんなハイキングコース。
一応、学校のハイキングクラブでは4段階のレベルに分けて
登ってました。
参考までにレベル別ルートを。
(ルート 1)– Monasterio de Santo Espíritu – Al de L’Aigua Amarga – Monasterio de
Santo Espíritu ( 往復5 km , 304 mts de cota máxima, 時間1:30 hコース..)
(ルート 2)–Monasterio de Santo Espíritu – Pic de L‘ Águila – Santo Espíritu,
( 往復6 km, 466 mts de cota máxima, 時間2:00 h.コース)
(ルート 3)–Monasterio de Santo Espíritu – Pic de L’Águila –
Xocainet – Santo Espíritu
(周回9 km, 2 cotas de 466 y 442 mts, 時間3:30 h.コース)
(ルート 4)–Monasterio de Santo Espíritu – Alt de la Creu – Penya
Rodona – Xocainet – Pic del Águila – Santo Espíritu
( 周回12 km, 4 cotas de 332, 429, 442 y
466 mts, 時間4:30 h.コース.)
自然に触れるとエネルギーレベルがぐんと上がってよいですよねえ。
山登りに行ったときは、
できるだけ「もう行くよ」とか「早く行くよ」とか
子どもの寄り道を妨げるような
急がせるようなことを言わないように(ものすごく)気を付けてます。
ゆったりいけるときは時間かけれるだけかけて
ゆったり行ったらいいもんねえ…と。
自分にとっては、待つ、を習得できる(訓練?)みたいな感じでもあり。
<関連記事>
・スペイン流レジャーは「ケ(日常)」の延長
・小さい手で買った大きなもの
―Ruzafa Loves Kids(遊びすとさんへの拙筆より)@スペイン・バレンシア
・コンテンポラリーアート――見る、ではなく”感じる”@アルゼンチン・ブエノスアイレス
ピンバック: バレンシア郊外ハイキングコースLa Cartuja de Portacoeli ( Náquera ). | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: バレンシア近郊ハイキング -花嫁が滝の上から飛び込んだSalto de la Novia(Navajas) | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: バレンシア近郊ハイキング -花嫁が滝の上から飛び込んだSalto de la Novia(Navajas) | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: バレンシア郊外トレッキング&ロッククライミング-チュリリャChulilla | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て