グリーンファッションってご存じですか?
これは、その名前が表すように環境保全ブームがファッション界に適用されたもの。
天然素材や自然素材、リサイクル素材など環境に優しい素材を使って、また製造過程でも環境に配慮した工程をとり、働く人にも優しい環境を提供したりと、「自然界全体に」やさしい形でプロデュースされた衣服やアクセサリーのことです。
今月5日に発売された『ソトコト』さんでアルゼンチンからのグリーンファッションをレポートしています。

今回私が取り上げたのはエコとテクノロジーを組み合わせた〝エコテク”ファッション。
エコだけどファッション性にも優れていて、その点遊び心満載のファッションをクリエートしている会社を取り上げています。
グリーンファッションってこの数年よく聞くようになってきた言葉ですが、ブエノスアイレスの街を見るとこのグリーンファッションの要素をなすファッションはすでにずっとあったりします。
クリエイターが多く街の通りで自作アートを売り出す機会がある若者たちは、リサイクルのマテリアルで財布や上着、かばんなどを作っていわゆるオリジナルの、「世界で一つ」のものを売り出しています。
サンテルモ地区ではよく古着のお店を見かけますが、古着にワンモアと手を加えてエコファッションに格上げし売りに出している人たちもいたりして。こういう雰囲気や土壌はいいものですよね。
また、自分の洋服ダンスを見ればわかると思いますが(特に女性)、洋服(やそれにまつわるもの)ほど余剰のキリがないものもないです。一人の人間をとってその(使わない)洋服の量。
世界中で見るとファッション界はかなり環境負荷が大きいものなんです。
だからこそこの「グリーンファッション」のコンセプトはこれから大事になってくるだろうなあと思いながら、同時に知れば知るほど日本の着物がいかにうまくできているかと気付かされます。
組み合わせによってお洒落を多様に楽しめて、世代から世代へと引き継がれていき長く使える。
日本が世界に誇れるものはたくさんありますが、古来から日本にあるものを見直すだけで世界基準で通用するクールジャパンがたくさんクリエートできると思う今日この頃です。
ピンバック: 『ソコトコ』さん2月号 記事でてます( ^)o(^ ) | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: 『ソトコト3月号』社会を変えるNPOのアイデア集!拙筆出てます~ | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: ソトコト4月号「あの日を忘れないためにも、話そう!」 | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: ソトコトさん12月号・世界一サステナブルなスーパーマーケット@英国 | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: リサイクル素材だからこそ再利用以上のものを作りたい@ソトコト1月号発売~ | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て
ピンバック: 月刊誌「ソトコト」7月号発売-ベルギーのパッシブハウス | 世界が拠点な生き方☆世界が拠点な子育て